よう‐ふく【洋服】
《「西洋服」の略》西洋風の衣服。背広・ズボン・ワンピース・スーツ・スカートなど。⇔和服。
らい‐ふく【礼服】
即位礼・大嘗会(だいじょうえ)・元日の節会(せちえ)などの大儀に着用した礼装。大宝の衣服令により、隋・唐の制に倣い制定。皇太子・皇族、五位以上の諸臣・内命婦(ないみょうぶ)が着用し、位階により区...
りく‐ふく【六服】
中国、周代に王畿の外にあって五百里を一区とする六つの地域。すなわち、侯服・甸(でん)服・男服・采服・衛服・蛮服。
りゃく‐ふく【略服】
略式の衣服。略装。
りゃく‐れいふく【略礼服】
ダークスーツやカクテルドレスなど、略式の礼装として用いる服。
れい‐ふく【礼服】
冠婚葬祭その他、儀式のときに着る衣服。⇔平服。
わ‐ふく【和服】
日本に古くからある様式の衣服。着物。⇔洋服。