ノルマン‐ちょう【ノルマン朝】
イングランドの王朝。1066年、ノルマンディー公ウィリアム1世がイングランドを征服して成立。1154年、4代で断絶し、プランタジネット朝に代わった。
はい‐ちょう【廃朝】
天皇が、服喪や天変地異などのために、朝務に臨まないこと。諸官司の政務は平常通り行われる。輟朝(てっちょう)。
はつ‐あさ【初朝】
元日の朝。元朝。「丹波口の—、小六が罷り出て御慶と申し納め」〈浮・一代男・六〉
ハノーバー‐ちょう【ハノーバー朝】
《Hanover》イギリスの王朝。1714年、スチュアート朝の断絶後、ドイツのハノーバー選帝侯がジョージ1世として即位したのに始まり、ビクトリア女王まで6代続いた。
ハルジー‐ちょう【ハルジー朝】
《Khalji》インドのデリー‐スルターン朝第2代のトルコ系イスラム王朝。1290年、ジャラールッディーン=フィーローズが奴隷王朝を倒して創始。1320年、ツグルク朝に滅ぼされた。ヒルジー朝。
バビロン‐だいいちおうちょう【バビロン第一王朝】
⇒バビロニア
パガン‐ちょう【パガン朝】
《Pagan》ビルマ人による最初の統一王朝。1044年、アノーラータが創始。都はパガン(現バガン)。ほぼ現在のミャンマー全域を支配し、仏教を普及させ、ビルマ文字を作り、独自の文化を開花させた。1...
パタン‐おうちょう【パタン王朝】
《Pathanはアフガン族の称》デリー‐スルターン朝の異称。ただし、5王朝のうち四つはトルコ系であるから、この呼称は正確ではない。
パフラビー‐ちょう【パフラビー朝】
《Pahlavī》イランの王朝。1925年、カージャール朝に代わってレザー=シャーが創始。1935年に国号をイランと定めた。1941年に王子モハンマドが即位、米国の援助のもとで強力な改革を行った...
パフレビー‐ちょう【パフレビー朝】
《Pahlevī》⇒パフラビー朝