ちゅう‐ちょう【中朝】
1 《「中」は禁中の意》朝廷。「吏人は見ず—の礼」〈露伴・連環記〉 2 日本の朝廷。また、日本。 3 中ごろの世。中世。
チューダー‐ちょう【チューダー朝】
《Tudor》1485年、薔薇(ばら)戦争に勝ったランカスター家系のヘンリー7世が即位して創始した王朝。その後、ヘンリー8世・エドワード6世・メアリー1世・エリザベス1世を出したが、1603年、...
ちょう【朝】
1 あさ。あした。 2 朝廷。 3 一人の君主が国を治めている期間。また、ある系統の君主たちの治めていた期間。御代(みよ)。御宇(ぎょう)。「桓武の—」「ビクトリア—」 4 君主が治めている国。...
ちょう【朝】
[音]チョウ(テウ)(漢) [訓]あさ あした [学習漢字]2年 〈チョウ〉 1 あさ。「朝食・朝夕・朝礼/一朝・元朝(がんちょう)・今朝(こんちょう)・早朝・明朝(みょうちょう)」 2 天子...
ツグルク‐ちょう【ツグルク朝】
《Tughluq》インド、デリー‐スルターン朝の一。1320年、トルコ系のツグルクがハルジー朝に代わって建国。1413年、チムールに侵略されて滅亡。トゥグルク朝。
テレ‐あさ【テレ朝】
⇒テレビ朝日
てん‐ちょう【天朝】
朝廷、または、天子を敬っていう語。
デリースルターン‐ちょう【デリースルターン朝】
13世紀初めからムガル帝国の成立する16世紀前半まで、インドのデリーを中心に続いた五つのイスラム王朝。奴隷・ハルジー・ツグルク・サイイド・ロディーの5王朝。デリー王朝。デリー‐スルターン。デリー...
とう‐ちょう【唐朝】
唐の朝廷。また、唐時代。
ときがにじむあさ【時が滲む朝】
楊逸(ヤンイー)の小説。中国の民主化運動に参加する二人の若者の挫折と青春を、天安門事件から北京オリンピック前夜の時代を背景に描く。平成20年(2008)発表。同年、第139回芥川賞受賞。