ロング‐とう【ロング島】
《Long Island》 オーストラリア、クイーンズランド州東岸、グレートバリアリーフの島。ウィットサンデー諸島に属し、大陸本土に最も近い。南北9キロメートルと細長い。大部分が熱帯雨林に覆わ...
ろん‐けつ【論結】
[名](スル)議論の結末をつけること。論じ合って結論を出すこと。
ろんごこうぎ【論語講義】
幕末・明治の漢学者、根本通明の著書。明治39年(1906)刊行。
ロンドン‐アイ【London Eye】
英国の首都ロンドン、テムズ川南岸のサウスバンクにある直径135メートルの大観覧車。1999年末開業。建設当時は世界一の大きさを誇った。BAロンドンアイ。
ロンドン‐パープル【London purple】
アニリン色素を製造する過程で生じる紫色粉末。農薬などに用いられる。
ローカル【local】
[名・形動] 1 その地方に限定される特有なこと。また、そのさま。風俗・自然・情緒などにいう。「番組に—な(の)色彩を盛る」 2 他の語と複合して用い、地方の、地方特有の、また、局地的・局所的な...
ローカル‐ターミナル【local terminal】
コンピューターの入出力チャンネルに直結され、コンピューターのごく近くに設置されている端末装置。
ローカル‐ワイプ【local wipe】
モバイル端末の情報漏洩(ろうえい)を防ぐ機能の一。利用者認証や画面ロックを解除するPINまたはパスワードの入力を一定回数以上まちがえた場合、端末のハードディスクやフラッシュメモリーに記憶された内...
ローディ【Lodi】
イタリア北部、ロンバルディア州の都市。アッダ川沿いに位置し、中世より水路を整備し、同地域における農業の中心地になった。チーズの産地として有名。14世紀以降、ミラノのビスコンティ家、スフォルツァ家...
ローマ‐ていこく【ローマ帝国】
西洋古代最大の帝国。前8世紀ごろ、ラテン人がテベレ川下流域に建てた都市国家に始まり、王政、のち共和政(前509〜前27)を経て、前27年、内乱を収拾したオクタビアヌスの即位により帝政に移行。最盛...