まつもと【松本】
姓氏の一。 [補説]「松本」姓の人物松本奎堂(まつもとけいどう)松本幸四郎(まつもとこうしろう)松本治一郎(まつもとじいちろう)松本竣介(まつもとしゅんすけ)松本清張(まつもとせいちょう)松本(...
まな‐ぼん【真名本/真字本】
漢字だけで書かれた本。→仮名本
まめ‐ほん【豆本】
きわめて小型の本の総称。外国では、好事家に珍重される。聖書などに多く、日本では江戸時代の芥子本(けしぼん)・袖珍本(しゅうちんぼん)など。
まる‐ほん【丸本】
1 省略・欠文などがなく、内容が全部そろっている書物。完本。→欠本 →抄本 →抜き本 2 義太夫節の本で、一部分を抜粋した抜き本などに対し、1曲全部を1冊に収めた版本。院本。
まんぎんしゅうりゅうこうびぼん【漫吟集竜公美本】
契沖の歌集。天明7年(1787)刊。10巻2冊に2008首を収める。竜公美(りゅうこうび)が刊刻したもので、四季の歌のみを扱う。
みつぎり‐ぼん【三つ切り本】
美濃本(みのぼん)を横に三つに切った形の横長の和本。
みなみ‐にほん【南日本】
日本列島の南部の地域。九州と南西諸島。みなみにっぽん。
みの‐ぼん【美濃本】
美濃紙を二つに折った大きさの和本。
み‐ほん【見本】
1 商品などの質や形状を買い手に知らせるために示す品。また、そのために作った物。サンプル。「実物—」「束(つか)—」 2 具体的な例。手本。「使い方の—を示す」
みやもと【宮本】
姓氏の一。 [補説]「宮本」姓の人物宮本三郎(みやもとさぶろう)宮本常一(みやもとつねいち)宮本輝(みやもとてる)宮本武蔵(みやもとむさし)宮本百合子(みやもとゆりこ)