よう‐せいほん【洋製本】
⇒洋装本
ようそう‐ぼん【洋装本】
洋風の製本様式による本。洋とじ本。洋製本。⇔和装本。
よう‐ほん【洋本】
1 洋とじの本。洋装本。⇔和本。 2 西洋で出版された本。洋書。
よこ‐ほん【横本】
横とじの本。横長本。
よしもと【吉本】
姓氏の一。 [補説]「吉本」姓の人物吉本隆明(よしもとたかあき)吉本(よしもと)ばなな吉本隆明(よしもとりゅうめい)
よみ‐ほん【読本】
1 江戸時代の小説の一種。絵を主とした草双紙に対して、読むことを主体とした本の意。寛延・宝暦(1748〜1764)のころに上方(かみがた)に始まり、文化・文政期(1804〜1830)に江戸を中心...
らん‐ぽん【藍本】
《「荀子」勧学の「青はこれを藍(あい)より取りて藍より青し」から》もとになった本。原本。原典。底本。
りしうみ‐しほん【利子生み資本】
⇒貸付(かしつけ)資本
りしつき‐しほん【利子付き資本】
⇒貸付資本
りゃく‐ほん【略本】
1 内容に省略のある本。抄本。 2 同一作品の伝本のなかで、省略や欠落があって他本より内容の少ないもの。⇔広本(こうほん)。