おりがみ‐つき【折(り)紙付き】
1 鑑定保証書がついていること。また、その物。 2 そのものの価値・資格などに定評のあること。保証ができること。「—の技術」 [補説]2は、良い意味でしか使わない。悪い評判の場合はふつう「札付き...
しょうふだ‐つき【正札付き】
1 正札のついていること。また、その商品。札付き。 2 世間で定評のあること。また、その人や物。多く悪い意味に用いる。札付き。「—の大悪党」
ふういん‐つき【封印付き】
1 悪人として世間に知れわたっていること。また、その人。札付き。「—の極悪人」 2 江戸時代、両替屋が通貨をひと包みにして封印をしたもの。
もうしこみ‐の‐ゆういん【申込の誘引】
他人に契約の申し込みをさせようとする意思の表示。貸間広告・求人広告・正札付き商品の陳列など。