ピー‐ビー‐ダブリュー【PBW】
《particle beam weapon》粒子ビーム兵器。DEW(エネルギー指向型兵器)のうち、素粒子を加速、集束する方式のもの。
ふ【不】
[音]フ(呉) ブ(慣) [訓]ず [学習漢字]4年 〈フ〉 1 否定を表す語。…しない。…でない。「不安・不意・不可・不快・不義・不吉・不朽・不幸・不在・不実・不順・不信・不振・不正・不足・...
ファイ【Φ/φ/phi】
1 ギリシャ文字の第21字。 2 〈Φ〉電磁気学で磁束を表す記号。 3 〈φ〉φ中間子の記号。 4 〈φ〉量子力学でψとともに波動関数を表す記号。
ファイバースコープ【fiberscope】
細いガラス繊維を多数束ねたもの。途中で曲がっても光は繊維の内部で全反射を繰り返しながら進み、光源の像を正確に伝える。内視鏡や光通信などに用いられる。
ファッショ【(イタリア)fascio】
《束・団結の意》 1 ファシスタ党のこと。 2 ファシズムのこと。また、ファシズム的な傾向・運動・団体・人などをさしていう。
ファトワー【(アラビア)fatwā】
イスラム教の法学者が宗教的な立場から出す見解・判断。法律による拘束力はないが、心理面から教徒に多大な影響を及ぼす。
ファラデー‐の‐ほうそく【ファラデーの法則】
ファラデーが発見した法則。 1 電磁誘導によって回路に生じる起電力は、その回路を通る磁束の時間的な変化の割合に比例するという法則。電磁誘導の法則。 2 電気分解で極に析出する物質の量は、流れた電...
ファルコン‐ヘビー【Falcon Heavy】
米国のスペースX社が開発した超大型ロケット。同社のファルコン9の一段目のロケットを3本束ねた二段式ロケットであり、低軌道に重量約6.4トン、火星軌道に約1.7トンの宇宙船・人工衛星を投入する能力...
ファースト‐ドッグ【first dog】
米国大統領の飼い犬。 [補説]歴代大統領のほとんどはホワイトハウスで犬や猫などのペットを飼っている。第44代大統領オバマは就任の際、二人の子供に新しい犬を飼うと約束したことから、どのような犬種が...
フォト【photo】
1 「フォトグラフ」の略。 2 外来語の名詞の上に付いて複合語をつくり、光の、写真の、映画の、の意を表す。「—ジャーナリズム」「—ストーリー」 3 CGS単位系の照度の単位。1フォトは1平方セン...