ぶ‐あつ・い【分厚い/部厚い】
[形][文]ぶあつ・し[ク]厚みがかなりある。厚い感じがする。「—・い札束」「—・い本」 [派生]ぶあつさ[名]
武士(ぶし)に二言(にごん)なし
武士は一度言ったことを取り消すようなことはしない。信義を重んじ約束を守る意。
ぶせ【伏せ】
[接尾]助数詞。矢の長さをはかるのに用いる。一束(いっそく)、すなわち手の親指以外の4本の指で握った長さに足りない場合に、指1本の幅にあたる長さを単位としていったもの。「十二束三—、忘るるばかり...
ブラインド‐かんゆう【ブラインド勧誘】
訪問販売、マルチ商法、アポイントメントセールス、キャッチセールスなどで、本来の目的を顧客に告げずに面会の約束をとりつけ、勧誘行為をすること。特定商取引法で禁止されている。目的隠匿型勧誘。 [補説...
ブラシレス‐モーター【brushless motor】
ブラシと整流子をもたない電動機の総称。半導体素子を用いた整流回路により、コイルに流れる電流と磁束の方向を変えるため、機械的な接触に伴うノイズが発生しないという利点がある。BLモーター。ブラシレス...
ぶん‐の‐まい【文の舞】
舞楽の舞姿からの分類の一。襲装束(かさねしょうぞく)の四人から八人が緩やかな動きで舞う。万歳楽・延喜楽など。平舞(ひらまい)。⇔武の舞。
ブーケ【(フランス)bouquet】
1 生花や造花の花束。 2 種々の花のにおいを混合した香水。 3 ワインの芳香。
ブーケ‐ガルニ【(フランス)bouquet garni】
西洋料理でスープやシチューなどを煮込むときに使われる、香辛料や香味野菜を束ねたもの。セロリ・パセリ・タイム・月桂樹の葉などを、袋に入れたり、束ねたりして用いる。
プレート‐きょうかい【プレート境界】
地球の表面を構成するプレートどうしの境界。互いに近づく収束型、遠ざかる発散型、横ずれする平行移動型の3種類に大別される。発生のメカニズムは異なるが、いずれも地震活動を引き起こす原因となる。
プログラム‐アナライザー【program analyzer】
あらかじめ定められた反応(好悪など)分類の約束事にしたがって、被調査者が番組の進行につれて各自ボタンを押すとその結果が集計されて記録される装置。視聴者に好まれる場面などを事前にチェックする実験的...