ソフト‐ぼう【ソフト帽】
フェルトなどの柔らかい生地で作った男性用の帽子。山の中央部に溝を作ってかぶる。中折れ帽子。ソフトハット。
ソフト‐マター【soft matter】
柔らかい物質や物体の総称。高分子化合物・液晶・コロイド・生体分子などをさす。→ソフトマター物理学
ソフトマター‐ぶつりがく【ソフトマター物理学】
物性物理学の一分野。高分子化合物・液晶・コロイド・生体分子など、ソフトマターとよばれる柔らかい物質や物体を対象とし、その粘弾性などの性質や挙動を研究する。
ぞ‐い
[連語]《終助詞「ぞ」+終助詞「い」。近世語》活用語の終止形に付いて、単独の「ぞ」よりいくぶん柔らかい、聞き手への働きかけの気持ちを表す。終助詞「な」「なあ」「の」などを伴うこともある。「膽玉(...
たに‐ぎきょう【谷桔梗】
キキョウ科の多年草。山地の木陰に生え、高さ約10センチ。全体に柔らかい。夏、白い釣鐘形の花を開く。
たんすい‐かいめん【淡水海綿】
タンスイカイメン科の海綿動物の総称。湖沼の水草・岩などに着生し、形は板状・塊状・樹枝状などで、柔らかい。ヌマカイメンなど。
だき‐まくら【抱(き)枕】
寝るときに手や足をのせ、抱くようにして使う筒状の寝具。かご状のものや、布の袋に綿を詰めた柔らかいものなどがある。→竹夫人(ちくふじん)
ダーマトグラフ【dermatograph】
《dermato-は皮膚の、の意の連結詞》クレヨンのような柔らかい油性の芯に厚紙を巻いた鉛筆形筆記具。紙をむいて芯先を出して使う。ガラスや印画紙、フィルムなどの滑らかな面でも書ける。また、外科手...
チャーメン【炒麺】
《(中国語)》油でいためた、柔らかい中華焼きそば。
つの‐ごま【角胡麻】
ツノゴマ科の一年草。高さ約90センチ。全体が柔らかい毛で覆われ、葉は円状心臓形。夏、白色か紫色で黄色い斑点のある花を総状につける。果実は角状に曲がった突起が服にひっかかるところから「たびびとなか...