はい‐こう【廃校】
[名](スル)学校を廃止すること。また、廃止された学校。「児童数減少のため—する」
はいぞく‐しょうこう【配属将校】
軍事知識の付与、軍事教練実施のため、大正14年(1925)公布の陸軍現役将校学校配属令により、全国の中等学校以上の学校に配置された旧日本陸軍の現役将校。
はん‐こう【藩校/藩黌】
江戸時代、藩が藩士の子弟教育のために設立・経営した学校。儒学教育を主としたが、時には、洋学・医学の教育も行った。明治維新後、大半は廃止された。藩学。
ハーン‐しんがっこう【ハーン神学校】
《Madrase-ye Khān》イラン南西部の都市シーラーズの中心部にあるイスラム教の神学校。17世紀初めに創設。正面のイーワーン(三方を壁で囲まれた門のような形をしたホール)には青を基調とす...
ふぞく‐がっこう【付属学校】
大学・学部に付設される小・中・高等学校など。一貫教育を目的とするほか、教育研究の実験や教員養成のための実習などに活用される。付属。付属校。
ふぞく‐こう【付属校】
「付属学校」の略。
ふっ‐こう【復校】
[名](スル)「復学」に同じ。
ふ‐とうこう【不登校】
学校に不安・恐怖を感じる何らかの心理的理由や、本人を取り巻く家庭・学校・地域社会の状況などさまざまな要因が重なって、児童・生徒が登校できないでいる状態。ずる休みとは違うものと認識される。登校拒否。
ぶん‐こう【分校】
1 学校の一部を本校の所在地以外の所に分設したもの。 2 「分教場」に同じ。
へい‐がっこう【兵学校】
軍人を養成する学校。特に海軍兵学校をさす。