とう【桃】
[常用漢字] [音]トウ(タウ)(漢) [訓]もも 〈トウ〉木の名。モモ。「桃花・桃李(とうり)/白桃」 〈もも〉「桃色/山桃」 [難読]胡桃(くるみ)・桜桃(さくらんぼ)・桃花鳥(とき)・...
とうえん【桃園】
台湾北西部にある県。台北などへの通勤者が多く住む衛星都市が連なる。台湾桃園国際空港がある。タオユワン。
とう‐か【桃花】
桃の花。
とうか‐がくどう【桃華楽堂】
香淳皇后の還暦を記念して皇居東御苑内に建てられた音楽堂。八角体の建物で、外壁は有田焼・信楽焼の陶片やタイルのモザイクで彩られている。昭和41年(1966)落成。
とうかげんき【桃花源記】
中国の伝奇小説。東晋の陶淵明作。桃の花の林に迷い込んだ武陵(ぶりょう)の漁師が、外の世界と隔絶した平和で豊かな村を見つけるが、もう一度行こうとして果たせなかった物語。「桃源郷」の語のもととなった。
とうか‐すい【桃花水】
桃の花の咲くころ、氷や雪が解けて大量に流れる川の水。
とうかずいよう【桃華蘂葉】
室町後期の有職故実書。1巻。一条兼良著。文明12年(1480)成立。一条家の故実や領所・敷地の目録などを、家督を継いだ子の冬良に書き与えたもの。
とうか‐せん【桃花扇】
マミズクラゲの別名。
とうかせん【桃花扇】
中国、清代の戯曲。孔尚任(こうしょうじん)作。1699年成立。明朝の滅亡と南京の盛衰を背景に、文士の侯方域(こうほういき)と名妓(めいぎ)の李香君(りこうくん)との悲恋を描いたもの。清代戯曲の代表作。
とうか‐の‐せつ【桃花の節】
桃の節句。上巳(じょうし)。