出典:gooニュース
桃花か松葉か 中宮寺の聖徳太子像、故事にちなむ着物に衣替え
奈良県斑鳩町の尼寺・中宮寺で、「聖徳太子二歳像」(鎌倉時代)に着せる新しい着物「桃花松葉文刺繍振袖(とうかしょうようもんししゅうふりそで)」が1日奉納され、日野西光尊(ひのにしこうそん)門跡(93)が冬衣として衣替えさせた。 新調された着物は、内側が緑色で、外側の若草のような萌黄(もえぎ)色の生地に、桃の花や若松が大きくあしらわれている。
落語界のお詫びルール 【蝶花楼桃花 コラムNEWS箸休め】
【KyodoWeekly(株式会社共同通信社発行)No.38より転載】蝶花楼桃花(ちょうかろう・ももか)/東京都出身。春風亭小朝さんに弟子入り後、二ツ目・春風亭ぴっかり☆時代に「浅草芸能大賞」新人賞を受賞。2022年3月、真打ちに昇進し高座名を「蝶花楼桃花」と改める。
もっと調べる