そう‐ふう【霜楓】
霜がかかって紅葉した楓(かえで)。
とう‐かえで【唐楓】
ムクロジ科の落葉高木。葉は浅く三つに裂けており、秋に紅葉。4、5月ごろ、淡黄色の花がつき、翼のある実を結ぶ。中国の原産で、街路樹や庭木にする。
ときわ‐かえで【常磐楓】
イタヤカエデの別名。
はうちわ‐かえで【羽団扇楓】
ムクロジ科の落葉高木。本州中部以北の山地に自生。葉は円形で9〜11に浅く裂けていて、縁にぎざぎざがある。春、新葉とともに暗紅色の花をつける。名月楓(めいげつかえで)。
はな‐かえで【花楓】
1 カエデの花。《季 春》 2 ハナノキの別名。
ひとつば‐かえで【一葉楓】
ムクロジ科の落葉高木。本州中部地方の深山に自生。葉は倒卵形で、切れ込みはない。5、6月ごろ、淡黄色の花が小枝の先につく。まるばかえで。
ふう【楓】
フウ科の落葉高木。葉は長い柄をもち、手のひら状に大きく三つに裂け、縁にぎざぎざがある。秋に紅葉する。春、新葉とともに雌花と雄花とが咲き、球形でとげのある実を結ぶ。中国の原産。樹脂は芳香があり、楓...
ふう【楓】
[人名用漢字] [音]フウ(漢) [訓]かつら かえで おかつら 1 木の名。マンサク科の落葉樹。フウ。「楓樹」 2 木の名。カエデ。「観楓・霜楓」
みつで‐かえで【三手楓】
ムクロジ科の落葉中高木。深山に自生。葉は3枚の小葉からなる複葉。小葉は長楕円形で縁に粗いぎざぎざがあり、先がとがる。雌雄異株。春、黄色い花を穂状につける。
みね‐かえで【峰楓】
ムクロジ科の落葉小高木。本州中部以北の高山に自生。葉は深く五つに裂けていて、縁に鋭いぎざぎざがあり、秋に紅葉する。雌雄異株。夏、赤みがかった黄色い花が咲く。