くん‐ぎょう【勲業】
国家や君主に尽くす働き、仕事。功業。
クールジャパン‐じぎょう【クールジャパン事業】
ファッション・コンテンツ・食・観光など海外で高く評価される日本の文化・商品・サービスの創出を支援し、海外展開を促進する取り組み。
グループ‐きぎょう【グループ企業】
⇒グループ会社
ぐんじゅ‐さんぎょう【軍需産業】
軍需品を生産する産業。
けい‐こうぎょう【軽工業】
主として消費財を生産する工業。繊維・食品・製紙工業など。⇔重工業。
けいざい‐じぎょう【経済事業】
1 人の生活に必要な財やサービスを生産・分配・消費する経済活動を担う事業の総称。 2 農業協同組合や漁業協同組合が行う事業の一つ。農家が生産した農畜産物や漁業者が漁獲した水産物を集荷し出荷する販...
けいむ‐さぎょう【刑務作業】
刑事施設で受刑者などが行う労働。懲役受刑者、労役場留置者の義務となるほか、請願した禁錮・拘留受刑者も対象となる。勤労意欲の養成、職業的技能の習得などを目的として行われ、木工・洋裁・印刷などの作業...
けしょう‐わざ【化粧業】
体裁を繕うだけの真実性のない行為。「腹を切らうと申すとも、よも切らせはなされまい。すればいらぬ—」〈浄・薩摩歌〉
けつじょう‐ごう【決定業】
「定業(じょうごう)1」に同じ。
けんきゅう‐じゅぎょう【研究授業】
授業の質の向上、新しい教育方法の効果測定などを目的に、教師間に公開される授業。