せんい‐こうぎょう【繊維工業】
生糸・綿糸・麻糸・化学繊維などの紡績や織物の工業。
せん‐ぎょう【先業】
先人の残した事業。また、先祖代々の家業。
せん‐ぎょう【専業】
1 ある職業・事業を専門にすること。また、専門にしている職業・事業。 2 法律で認められた独占事業。
せん‐ぎょう【賤業】
いやしい職業。
せん‐ごう【先業】
「前業(ぜんごう)」に同じ。
せんざい‐しつぎょう【潜在失業】
自分の希望する職業ではなく、労働条件が著しく劣っていたり、就業が不安定であったりする職業に就いていて、外見は有業者のようにみえる状態。政府の失業統計には現れてこない。
せんすい‐ぎょぎょう【潜水漁業】
潜水して魚介類を捕る漁業。素もぐり、または潜水具を使用する。
せんぱくうんこう‐じぎょう【船舶運航事業】
海上運送法で、海上において船舶によって人や物を運送する事業で、港湾運送事業以外のものをいう。
せんぱくかしわたし‐ぎょう【船舶貸渡業】
海上運送法で、自社の所有する船舶を他の事業者に貸し出したり運航を委託したりすること。
ぜん‐ごう【前業】
仏語。前世で行った善悪の行為。先業。