ぶん‐ぎょう【文業】
学問的な仕事。また、文学上の業績。文事。
ぶんぴつ‐ぎょう【文筆業】
文筆にたずさわる職業。
プラットホーム‐きぎょう【プラットホーム企業】
⇒プラットホーマー
へい‐ぎょう【閉業】
[名](スル) 1 商売をやめること。廃業。「本日限り—いたします」 2 その日の営業を終えること。終業。「土曜日は午前で—する」
へいわ‐さんぎょう【平和産業】
直接戦争に関与しない一般の産業。→軍需産業
ヘクトコーン‐きぎょう【ヘクトコーン企業】
企業評価額が、ユニコーン企業の100倍(1000億ドル)以上の非上場ベンチャー企業。→デカコーン企業 [補説]ユニは1、ヘクトは100を表すことから。
べつ‐ぎょう【別業】
1 別の職業・事業。 2 別荘。「我家の粗造なる—あれば」〈竜渓・経国美談〉
ベンチャー‐きぎょう【ベンチャー企業】
《ventureは「冒険的な企て」の意》新技術・新事業を開発し、事業として発足させた中小企業。
ほくよう‐ぎょぎょう【北洋漁業】
オホーツク海・ベーリング海などの北太平洋海域で操業する漁業。母船式サケマス漁業・母船式カニ漁業・母船式底引き網漁業など。
ほじょ‐じぎょう【補助事業】
国の補助金を受け、地方自治体が主体となって行う公共事業のこと。国の直轄事業が国の主導で行われ、予算も国の負担分が3分の2程度を占めるのに対し、補助事業は地方自治体が主体となって国の政策に沿った事...