こくさいひょうじゅんか‐きこう【国際標準化機構】
⇒イソ(ISO)
こくさい‐みかくしんさきこう【国際味覚審査機構】
食品や飲料品の味を審査し、優れた製品を表彰する独立機関。2005年の創設以来毎年、食品コンクール「優秀味覚賞」を開催。本部はブリュッセル。iTQi(International Taste & Q...
こくりつ‐せいしょうねんきょういくしんこうきこう【国立青少年教育振興機構】
国立オリンピック記念青少年総合センター・国立青年の家・国立少年自然の家が平成18年(2006)に統合して発足した独立行政法人。キャンプやボランティアなどの活動を体験する機会を青少年に提供すること...
こくりつ‐びょういんきこう【国立病院機構】
厚生労働省所管の独立行政法人。病院、医療センター、看護学校などを運営し、医療の提供および調査・研究、医療技術者の育成を行う。平成16年(2004)に全国の国立病院と国立療養所を統合して発足。
こくりつ‐ぶんかざいきこう【国立文化財機構】
文化庁所管の独立行政法人。文化財の保存・研究、国立博物館の運営などを行う。平成19年(2007)に国立博物館と文化財研究所が統合して発足。 [補説]東京国立博物館、京都国立博物館、奈良国立博物館...
こくれん‐カンボジアざんていとうちきこう【国連カンボジア暫定統治機構】
⇒アンタック(UNTAC)
こようのうりょくかいはつ‐きこう【雇用・能力開発機構】
公共職業能力開発施設の設置・運営、雇用環境の改善支援、勤労者向けの住宅取得資金・教育資金の融資などの業務を行う、厚生労働省所管の独立行政法人。平成11年(1999)、雇用促進事業団を改組し、特殊...
コンテンツかいがいりゅうつうそくしん‐きこう【コンテンツ海外流通促進機構】
⇒コーダ(CODA)
コンピューターエンターテインメントレーティング‐きこう【コンピューターエンターテインメントレーティング機構】
⇒セロ(CERO)
コンピューターソフトウエアりんり‐きこう【コンピューターソフトウエア倫理機構】
コンピューターゲームのソフトウエアの倫理規制に関する民間団体。主に成人向けゲームのソフトウエアメーカーで構成され、性表現や暴力表現などの自主規制や対象年齢を明示するマークの付与を行っている。ソフ...