ぬける‐よう【抜ける様】
[連語]「抜ける9」に同じ。「—な青空」
ぬし‐さま【主様】
[代]二人称の人代名詞。江戸時代、女性が男性を敬って呼ぶ語。「帯は裂けても—とわしが間はよも裂けじと」〈浄・曽根崎〉
ねえ‐さま【姉様】
姉を敬って呼ぶ語。「ねえさん」より改まった言い方。
ね‐ざま【寝様】
寝ているようす。寝すがた。寝相(ねぞう)。「この睦じい—がふいと七八年前の事を思返させた」〈荷風・ふらんす物語〉
のけ‐ざま【仰け様】
《「のけさま」とも》あおむけになる状態。多く「に」を伴って副詞的に用いる。「—に倒れる」
のち‐ざま【後様/後方】
のちの時。後年。後日。「大鼻の蔵人(くらうど)得業(とくごふ)といひけるを、—には、こと長しとて、鼻蔵人とぞいひける」〈宇治拾遺・一一〉
はだかのおうさま【裸の王様】
《原題、(デンマーク)Keiserens nye Klaeder》アンデルセンが1837年に発表した童話。原題は「皇帝の新衣装」の意。衣装にうつつをぬかす王が仕立屋を装った詐欺師(さぎし)...
はな‐もよう【花模様】
花形の模様。花をあしらった美しい模様。「—のワンピース」
はばかり‐さま【憚り様】
[形動][文][ナリ] 1 人の世話になったときや少々のことを頼むときなどに言うあいさつの語。ご苦労様。「わざわざお越しいただき、—でございます」 2 軽い皮肉や反発の気持ちを込めて答える語。お...
ひい‐さま【姫様】
《「ひめさま」の音変化》貴人の娘を敬っていう語。お嬢さま。おひいさま。