おおえ‐やま【大江山】
京都府北西部、丹波・丹後両地方の境をなす山。標高833メートル。山中に酒呑童子(しゅてんどうじ)が住んだといわれる洞窟(どうくつ)がある。源頼光の鬼退治の地ともされるが、それは京都市西方の老ノ...
おおくえ‐やま【大崩山】
宮崎県北部にある山。標高1644メートル。祖母傾(そぼかたむき)国定公園に属し、花崗岩(かこうがん)からなる岩峰や渓谷が多くみられる。
おおくち‐ぼんち【大口盆地】
鹿児島県北部、伊佐(いさ)市を中心とした県内最大の盆地。東西約4キロメートル、南北約15キロメートル、面積約43平方キロメートル、標高170メートル前後。川内(せんだい)川上流域に広がり水田耕作...
おおだいがはら‐ざん【大台ヶ原山】
奈良県吉野郡と三重県多気郡の境にある高原状の山脈。主峰は日出ヶ岳(ひでがたけ)で標高1695メートル。日本での最多雨地帯で、宮川・吉野川などの水源をなす。大峰信仰の霊場。
おおとり‐いけ【大鳥池】
山形県西部にある堰止(せきと)め湖。新潟との県境にある以東(いとう)岳(標高1771メートル)の北西麓、標高963メートルにあり、酒田市で日本海に注ぐ赤川の水源となっている。周囲3.2キロメート...
おおばみ‐だけ【大喰岳】
長野・岐阜県境、飛騨山脈の槍ヶ岳の南にある山。標高3101メートル。
おおひら‐さん【太平山】
栃木県栃木市中部にある山。標高343メートル。太平山神社があり、関東平野の眺望がよい。桜の名所。
おおむろ‐やま【大室山】
静岡県伊豆半島東岸、伊東市南部にある円錐(えんすい)形の火山。標高580メートル。頂上に直径300メートル、深さ70メートルのすり鉢形をした火口がある。山麓は海岸まで溶岩台地がのび、先端に城ヶ崎...
おおもりやま‐どうぶつえん【大森山動物園】
秋田県秋田市にある動物園。昭和48年(1973)開園。日本海に面し、市内を一望できる大森山(標高123メートル)に造られた。秋田市大森山動物園。愛称、ミルヴェ。
おお‐やま【大山】
神奈川県中部にある山。標高1252メートル。古来、修験(しゅげん)道場として知られ、頂上に雨ごいの神の阿夫利(あふり)神社、中腹には大山寺がある。雨降(あふり)山。阿夫利山。