ほろ‐むしゃ【母衣武者】
鎧(よろい)の背に母衣をつけた武者。母衣懸け武者。
ほん‐じょ【本所】
《「ほんしょ」とも》 1 荘園の領主・領家の上位に位置する名目上の権利所有者。平安後期以降、領主が所領を守るために中央の権門勢家に土地を寄進することがあり、その寄進を受けた者をいう。本家。 2 ...
む‐さ【武者】
「むしゃ(武者)」に同じ。「—の城のおそろしきよしを語りけるなり」〈宇治拾遺・三〉
む‐しゃ【武者】
1 武芸に携わることを任務とする人。また、その集団。武士。むさ。「鎧(よろい)—」「坂東—」 2 「武者所(むしゃどころ)」の略。
むしゃ‐え【武者絵】
武者の姿や合戦のありさまを描いた絵。
むしゃ‐おし【武者押し】
武者が隊を組んで進んで行くこと。「旗御道具、小馬標、—の行列にて」〈武家名目抄・八〉
むしゃ‐がくし【武者隠し】
書院造りの帳台構え、またはそれに続く部屋。警固の武者を控えさせたといわれる。
むしゃ‐すがた【武者姿】
武者が鎧(よろい)や兜(かぶと)などを身につけた姿。
むしゃ‐ぞうし【武者草子】
武者絵をつづった草子。
むしゃ‐ぞうり【武者草履】
「武者草鞋(わらじ)」に同じ。