武運(ぶうん)拙(つたな)く
武人としての運命に見放されるさま。「—敗れ去る」 [補説]運動競技の試合などに負けた時にも用いられる。
ぶ‐えい【武衛】
兵衛府(ひょうえふ)の唐名。
ぶ‐かん【武官】
1 軍事に従事する官吏。旧日本陸海軍では、下士官以上の軍人。⇔文官。 2 律令制で、武事に携わった官。衛府(えふ)や諸国の軍団に属する官など。
ぶかん【武漢】
中国、湖北省の省都。武昌・漢陽・漢口の3市が1949年に統合されて成立。漢水と揚子江の合流点に位置し、古来水上交通の要地。工業が盛ん。2019年から新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)によ...
ぶ‐かん【武鑑】
江戸時代、諸大名・旗本の氏名・禄高・系図・居城・家紋や主な臣下の氏名などを記した本。毎年改訂して出版された。「正保武鑑」「江戸鑑」「本朝武鑑」などの類。
ぶかん‐こくみんせいふ【武漢国民政府】
1927年、国民革命軍の武漢占領とともに、汪兆銘ら中国国民党左派と共産党によって樹立された臨時政権。蒋介石の南京政府と対立。のち共産党を排除して、南京政府に合流。
ぶかん‐さんちん【武漢三鎮】
《「鎮」は中心都市の意》武昌・漢口・漢陽3市の総称。武昌は政治、漢口は商業、漢陽は工業の要衝地。現在は合併して武漢市を構成。
ぶかん‐せいふ【武漢政府】
⇒武漢国民政府
ぶ‐がく【武学】
兵法・武術に関する学問。兵学。
ぶ‐がしら【武頭】
武家時代、弓組・鉄砲組などを統率する長。物頭(ものがしら)。