ふじゆうすいのさと‐すいぞくかん【富士湧水の里水族館】
山梨県忍野(おしの)村にある、淡水魚の専門水族館。平成13年(2001)開館。山梨県内に生息する水生生物を飼育・展示する。山梨県立富士湧水の里水族館。
ふたみ‐シーパラダイス【二見シーパラダイス】
三重県伊勢市、二見浦に隣接する水族館。昭和41年(1966)開館。トドやセイウチ、ゴマフアザラシとふれあえる。
ブライトン【Brighton】
英国イングランド南東部の都市。18世紀後半より海岸保養地として発展。ジョージ4世が皇太子時代に建てたロイヤルパビリオンをはじめ、ホテル、水族館、ヨットハーバーなどがある。
ブライドープ‐どうぶつえん【ブライドープ動物園】
《Diergaarde Blijdorp》オランダ南西部の都市ロッテルダムにある動物園。市街中心部に位置する。1857年に開園。1940年に現在の場所に移動し、2001年に水族館も開設。自然環境...
ブリーディング‐ローン【breeding loan】
動物園や水族館などで行う動物の貸借制度。種の保存のため、希少動物を貸し借りして繁殖の環境をつくるもの。
プリマス【Plymouth】
英国イングランド南西部、デボン州にある軍港都市。イギリス海峡に面し、天然の良港に恵まれ、中世以来の港町として知られる。ドレークなどの私掠船(しりゃくせん)の拠点であり、スペイン無敵艦隊を迎え撃...
プリモルスキ‐こうえん【プリモルスキ公園】
《Primorski park/Приморски парк》ブルガリア北東部の都市バルナの黒海沿岸に広がる公園。19世紀末、チェコ人の造園家の設計によりフランス式庭園として造られた。園内には水...
へきなん‐かいひんすいぞくかん【碧南海浜水族館】
愛知県碧南市にある水族館。昭和57年(1982)開館。建物の2階に「碧南市青少年海の科学館」を併設。
ヘンリードーリー‐どうぶつえん【ヘンリードーリー動物園】
《Henry Doorly Zoo》米国ネブラスカ州東部の都市オマハにある動物園。1894年に前身となる公園が開園。広大な敷地には砂漠環境を再現した巨大なドームのほか、水族館や映画館などがある。...
ボーンマス【Bournemouth】
英国イングランド南部、ドーセット州の都市。鉄道開通以来、イギリス海峡に臨む海岸保養地として知られる。ボーンマス桟橋、海洋水族館、ラッセル=コーツ美術館・博物館などがある。セントピーター教会に、小...