ぬま【沼】
1 湖より浅い水域。ふつう、水深は5メートル以内で、フサモ・クロモなどの水中植物が繁茂する。 2 俗に、趣味などで、夢中になったり深くとらわれたりする対象。泥沼や底なし沼に入り込んで出られなくな...
ネス‐こ【ネス湖】
《Ness》英国スコットランド北西部にある細長い湖。全長38.5キロ、最大水深230メートル。カレドニア運河と結ばれる航路。怪獣ネッシーがすむという言い伝えがある。
ノールフィヨルド【Nordfjord】
ノルウェー南西部にあるフィヨルド。全長113キロメートル、最大水深564メートル。ヨーロッパ最大級の氷河、ヨステダール氷河の支流、ブリクスダール氷河が流入する。湾奥には、オルデン、ストリーン、ブ...
はこ‐えび【箱海老】
イセエビ科のエビ。水深30〜200メートルの砂泥底にすむ。体長36センチくらい。イセエビに似るが、頭胸甲は箱形で、朱赤色。本州中部以南に分布。食用になる。
バイカル‐こ【バイカル湖】
《Ozero Baykal/Озеро Байкал》ロシア連邦、シベリア南部にある三日月形の淡水湖。世界一深い湖で、最大水深は約1620メートル。透明度も高い。面積3万1500平方キロメートル...
バーミリオン‐こ【バーミリオン湖】
《Vermilion Lake》カナダ、アルバータ州南西部、バンフ国立公園内にある湖。バンフ西郊、ノーケイ山南麓のボウ川沿いに位置し、三つの湖からなる。水深は浅く、ビーバーや水鳥が生息する。
ひろ【尋】
日本の慣習的な長さの単位。両手を左右に伸ばしたときの、指先から指先までの長さを基準にし、1尋は5尺すなわち約1.515メートル、ないし6尺すなわち約1.816メートル。縄・釣り糸の長さや水深に用...
びんご‐なだ【備後灘】
広島県東部の沖合にある海域。瀬戸内海の中央部に位置し、東は備讃(びさん)諸島、西は芸予諸島、南は燧灘(ひうちなだ)にはさまれている。北の仙酔(せんすい)島・鞆(とも)の浦は観光地として知られる。...
ふか‐ば【深場】
海・湖・川などで、水深のある場所。
ふく‐しんどう【副振動】
海上で発生した波(振動)が水深や地形の変化を受けて増幅し、湾内などの潮位が急激に変動すること。主振動に対していう。→静振