しょうび‐すい【薔薇水】
香料の一。バラの花びらからとった油と蒸留水との混合物を濾過(ろか)した淡黄色の透明液。
しょくえん‐すい【食塩水】
食塩を溶かした水。塩水(しおみず)。
しろ‐みず【白水】
米を研ぐときに出る、白く濁った水。とぎ汁。とぎ水。
しん‐すい【浸水】
[名](スル)水につかること。水が入り込むこと。「台風で家が—する」「床上—」
しん‐すい【薪水】
1 たきぎと水。 2 たきぎを拾い水をくむこと。煮炊きをすること。炊事。
しん‐すい【親水】
1 水に親しむこと。 2 水との親和性があること。⇔疎水。
しん‐すい【進水】
[名](スル)新しく建造し船体工事をほぼ終了した艦船を、水上に浮かべること。
しんそう‐すい【深層水】
⇒海洋深層水
じしん‐こうずい【地震洪水】
地震によって堤防が決壊することで生じる洪水。地震動が直接はたらくほか、液状化によって堤防が内部から破壊されるものも含む。
じ‐すい【自水】
水中に身を投げて自殺すること。入水(じゅすい)。