専用の電球による家族見守りサービス「goo of things でんきゅう」
辞書
出典:デジタル大辞泉(小学館)
しんすいしき【進水式】
新造船の進水時に行う式典。
しんすいだい【進水台】
進水のとき、建造した船体を造船台から滑らせて下ろす装置。
出典:青空文庫
・・・つこの新らしい潮流に進水した春廼舎の『書生気質』はあたかも鬼ガ島・・・ 内田魯庵「四十年前」
・・・なくなると私は軍艦の進水式を想い浮かべる。その次には小倉百人一首・・・ 梶井基次郎「冬の蠅」
・・・また船が進水した時に気温と水温との差違のために意外な応力を生じる・・・ 寺田寅彦「工学博士末広恭二君」
もっと調べる
出典:gooニュース
帆船日本丸 進水記念イベント開催 保存活用への理解深める〈横浜市中区・横浜市西区〉
今年、帆船日本丸は1930年の進水から93年。みなとみらい地区で保存・公開されてから38年を迎える。主催する(公財)帆船日本丸記念財団は「今回のイベントを通じて『100年の航海』に向けて帆船日本丸の歴史を振り返り、保存活用への理解深めていただきたい」と話す。開館時間は午前10時から午後5時(最終入館は午後4時30分)まで。月曜休館。
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る