えいぎょう‐りえき【営業利益】
企業の主たる営業活動から発生する利益。売上高から売上原価を控除して売上総利益を算出し、その金額から販売費および一般管理費の合計額を控除して求める。営業黒字。
エス‐オー‐エス【SOS】
1 無線電信で、遭難を伝えるモールス符号。船舶・航空機が救助を求める際に発した。1999年以降、モールス符号は廃止され、GMDSSが用られるようになった。 2 緊急の救助を求める状態にあること。...
エッチ‐ピー‐シー‐ジー【HPCG】
《high performance conjugate gradient》コンピューターの演算速度を比較するベンチマークテストの一。共役勾配法のプログラムを実行し、理論上のピーク性能などを求める...
エネルギー‐たいしゃりつ【エネルギー代謝率】
生体のある運動動作が、基礎代謝の何倍にあたるかを求める数値。運動・作業時のエネルギー消費量の算出に用いる。静的運動にはあてはまらない。
エル‐カンポイスモ
《(和)el campoismo》地方の豊かな暮らしを求める、新しい地方生活運動。スペイン語の「カンポ(地方・田舎)」と「イスモ(主義)」からの造語。
エー‐アイ‐ピー‐エッチ【AIPH】
《(フランス)Association Internationale des Producteurs del'Horticulture》国際園芸家協会。園芸生産者たちの共通関心事を、世界的なレベル...
おいかけ‐ざん【追(い)掛け算】
算数で、後から出発した人が、先に出発した人に追いつくまでの時間を求める問題。追い付き算。
お・う【追う/逐う】
[動ワ五(ハ四)] 1 ㋐先に進むものに行き着こうとして急ぐ。あとをついて行く。追いかける。「母親のあとを—・う幼な子」「逃走者を—・う」「機影をレーダーで—・う」 ㋑目標となるものに至り着こう...
おおもり‐こうしき【大森公式】
初期微動の継続時間(S波とP波の到達時間差)をもとに震源までの距離を求める公式。明治32年(1899)に地震学者大森房吉が提唱した。
臆病(おくびょう)の神降(かみお)ろし
臆病者が、信心とは関係なく、神々の名を次々に唱えて助けを求めること。