しお‐さき【潮先】
1 潮の満ちてくる時。また、満ちてくる潮の波先。しおがしら。 2 物事の始まるとき。しお。しおどき。「—を見て飯にすると」〈芥川・鼠小僧次郎吉〉
しお‐ざかい【潮境】
1 異なった二つの潮流の境目。海峡や寒流と暖流との交流点で見られる。多くよい漁場になる。→潮目(しおめ) 2 物事の境目。「今が浮沈の—」〈二葉亭・浮雲〉
しお‐じ【潮路】
1 海流の流れる道。しおみち。 2 海上の道。海路。船路(ふなじ)。「八重の—を行く」
しお‐じ・む【潮染む】
[動マ四] 1 潮水や潮気がしみこむ。「世をうみにここら—・む身となりてなほこの岸をえこそ離れね」〈源・明石〉 2 経験を積んで慣れる。世慣れる。「年うちねび、世の中のとある事も—・みぬる人こそ...
しお‐じる【塩汁/潮汁】
1 塩味だけで調味した汁もの。うしおじる。 2 海水。塩水。
しお‐せ【潮瀬】
海面に見える潮の流れ。潮流。「—の波折(なをり)を見れば遊び来る鮪(しび)が鰭手(はたで)に妻立てり見ゆ」〈武烈紀・歌謡〉
しお‐た・れる【潮垂れる/塩垂れる】
[動ラ下一][文]しほた・る[ラ下二] 1 みすぼらしいようすになる。元気がないように見える。「しょぼしょぼと—・れた姿で帰って来る」〈花袋・田舎教師〉 2 衣服などが潮水にぬれて、しずくが垂れ...
しお‐だまり【潮溜まり】
潮が引いたあとに残る岩礁などの水たまり。タイドプール。
しお‐だるみ【潮弛み】
満潮や干潮になって潮の流れが止まってしまう状態。釣りでいう。
しお‐つなみ【潮津波】
満潮のとき、波の前面が垂直の壁のようになって河川をさかのぼる現象。潮の満ち干の激しい河口などに生じる。中国の銭塘江(せんとうこう)などが有名。海嘯(かいしょう)。ボーア。