し‐と・める【仕留める/為留める】
[動マ下一][文]しと・む[マ下二]狙った敵・獲物などを確実に殺す。打ち果たす。「一発でクマを—・めた」
し‐どころ【仕所/為所】
なすべき場合。するべき時。やりがいのあるところ。「ここが我慢の—だ」
し‐なおし【仕直し/為直し】
しなおすこと。やりなおし。
し‐なお・す【仕直す/為直す】
[動サ五(四)]改めて同じ事をもう一度する。やりなおす。「掃除を—・す」「計算を—・す」
し‐なし【為做し】
態度やふるまい。「我が馴染にやさしき庄兵衛が—を私(ひそか)に喜びて酔し上に一層の元気づき」〈露伴・いさなとり〉
しなし◦たり【為成したり】
[連語]《動詞「しな(為成)す」の連用形「しなし」+完了の助動詞「たり」》失敗したときに発する語。しそんじた。しまった。しくじった。「—◦たりと貫一は密に術無き拳を握れり」〈紅葉・金色夜叉〉
し‐な・す【為成す/為做す】
[動サ五(四)] 1 ある状態にする。また、こしらえる。「胸に蟠屈(わだかま)りなく淡然(さっぱり)と平日(つね)のごとく—・されては」〈露伴・五重塔〉 「けがらひも一つに—・しためれば」〈かげ...
しなせ‐ことば【為做せ言葉】
わざと丁寧に繕った言葉遣い。いきな言葉として、近世、花柳界や芸人社会で使われた。
し‐なら・う【為習ふ】
[動ハ四] 1 いつも行う。しなれてじょうずになる。「よろづ右近ぞ空言を—・ひける」〈源・浮舟〉 2 習う。学んで自分のものにする。「藤十郎と三右衛門と二人を一所にして—・はんと思ひ」〈役者論語...
し‐な・れる【為慣れる/為馴れる】
[動ラ下一][文]しな・る[ラ下二]することに慣れる。何度もしていて熟達・熟練する。「—・れた作業」