むき‐おん【無気音】
[p][t][k]のような破裂音が気息を伴わないで発せられる音。⇔有気音。
むき‐かがく【無機化学】
無機化合物を研究対象とする化学の一分科。⇔有機化学。
むき‐かごうぶつ【無機化合物】
炭素を含まない化合物、および簡単な炭素化合物の酸化物・シアン化物・炭酸塩などの総称。⇔有機化合物。
むき‐がんりょう【無機顔料】
無機化合物からなる顔料。ベンガラ・紺青(こんじょう)・鉛丹(えんたん)・朱(しゅ)など。ペイントや絵の具の原料。
むき‐きんこ【無期禁錮/無期禁固】
無期刑の一。終身拘禁する禁錮刑。
むき‐けい【無期刑】
終身拘禁を内容とする自由刑。無期懲役と無期禁錮の2種がある。10年を経過すると仮出獄を許されることがある。終身刑。⇔有期刑。
む‐きげん【無期限】
期限のないこと。期限を決めないこと。「—スト」
むきげん‐こくさい【無期限国債】
⇒永久国債
むき‐こうさい【無期公債】
⇒永久公債(えいきゅうこうさい)
むき‐こうぶんし【無機高分子】
炭素を含まない高分子の総称。ケイ素を骨格とする二酸化ケイ素(水晶、石英、瑪瑙(めのう))などが天然に産する。また、結合様式にはよらないため、ガラスや粘土、各種の無機塩類も含まれる。⇔有機高分子。