アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 「無」で始まる言葉 辞書すべて

無で始まる言葉

国語辞書(1028)

  • いちじく【無花果/映日果】

    クワ科の落葉高木。高さ約4メートル。葉は手のひら状に裂けていて、互生する。初夏、卵大の花嚢(かのう)を生じ、内部に多数の雄花と雌花をつけるが、外からは見えない。熟すと暗紫色になり、甘く、生食のほ...

  • いちじくじょう‐か【無花果状果】

    肉質の壼状の花序の内側に小さな果実が多数つくもの。イチジク・イヌビワなど。無花果果(いちじくか)。無花果(むかか)。

  • いちじくじょう‐かじょ【無花果状花序】

    花軸の先端が多肉の壼状になり、内面に多数の花をつけるもの。イチジク・イヌビワにみられる。隠頭花序。

  • 無花果(いちじく)人参(にんじん)

    数え歌の一。「いちじく、にんじん、さんしょでしいたけ…」と食用の植物の名を並べ、その中に数をこめてある。おはじきなどの遊戯に歌われる。

  • いちじくボーイとうりうりぼうや【無花果少年と瓜売小僧】

    橋本治の小説。昭和53年(1978)に第1作を刊行した青春小説「桃尻娘」シリーズのひとつ。昭和60年(1985)刊行。

  • もっと調べる 1028 件

英和・和英辞書(694)

  • いちじく【▲無▲花▲果】

    〔実〕a fig;〔木〕a fig tree

  • ない【無い】

    1〔存在しない〕幽霊なんてないThere are no such beings as ghosts.答える者はなかったNo one answered.これは日本にしかない木だThis tree ...

  • ないでもない【無いでもない】

    ⇒ない(無い)解決法がないでもないI'd say a solution does exist.彼の方にも責任がないでもないHe is partly [partially] responsible...

  • ないものねだり【無い物ねだり】

    それは無い物ねだりというものだThat's (what's called) crying for the moon.

  • なきにしもあらず【無きにしも▲非ず】

    機会が無きにしもあらずだYou may have a chance.彼女がうそをついていることは無きにしもあらずだ「It's just possible [It's not impossible...

  • もっと調べる 694 件

類語辞書(82)

  • ない【無い】

    [意味] 物事が存在しない。[使い方]〔無い〕(形)▽ここに置いた本が無い▽今日は用事が無い▽誠意のない態度[補足]◇(1)死んで、この世にいないという意でも用いる。その場合、多く、「亡い」と書...

  • なき【無き】

    [共通する意味] ★ないこと。[英] nothing[使い方]〔無し〕▽この話は無しにしよう▽予告無しに打ち切る〔無き〕▽訪れる人は無きに等しい▽有って無きがごとし〔ゼロ〕▽集中力はゼロだ▽ゼロ...

  • なくす【無くす】

    [共通する意味] ★それまで持っていたものをどこかにやってしまう。[英] to lose[使い方]〔無くす〕(サ五)▽無くしたと思った時計が出てきた▽大事な書類を無くす▽差別を無くす〔失う〕(ワ...

  • なし【無し】

    [共通する意味] ★ないこと。[英] nothing[使い方]〔無し〕▽この話は無しにしよう▽予告無しに打ち切る〔無き〕▽訪れる人は無きに等しい▽有って無きがごとし〔ゼロ〕▽集中力はゼロだ▽ゼロ...

  • ぶあいそう【無愛想】

    [共通する意味] ★そっけないさま。[英] unsociability; bluntness[使い方]〔無愛想〕(名・形動)〔ぶっきらぼう〕(名・形動)[使い分け]【1】「無愛想」は、愛想のない...

  • もっと調べる 82 件

四字熟語(42)

  • ぶいふげん【無為不言】

    何もせず、何も言わずにうまくことが運ぶこと。

  • ぶじあんのん【無事安穏】

    ⇒ あんのんぶじ(安穏無事)

  • ぶじそくさい【無事息災】

    病気や災いなど、心配事がなく、平穏に暮らしていること。また、そのさま。▽「息災」は災いを防ぎ止めること。「息」はやめる、しずめる意。「息災無事そくさいぶじ」ともいう。

  • ぶじへいおん【無事平穏】

    ⇒ へいおんぶじ(平穏無事)

  • ぶれいせんばん【無礼千万】

    はなはだしく礼儀にはずれていること。このうえなく失礼なこと。

  • もっと調べる 42 件

漢字辞典(1)

無

ム

人名事典・人物検索(6)

  • むがく‐そげん【無学祖元】

    [1226〜1286]鎌倉時代、南宋から渡来した臨済宗の僧。弘安2年(1279)北条時宗の招きで来日。建長寺に住し、円覚寺を開山。無学派・仏光派とよばれ、日本禅宗に大きな影響を与えた。諡号は、仏...

  • むじゃく【無着/無著】

    《(梵)Asaṅgaの訳》[310〜390ころ]インドの大乗仏教の論師。世親の兄。ガンダーラの人。初め小乗の僧であったが、弥勒(みろく)から空観(くうがん)を学んで大乗に転じ、瑜伽(ゆが)行・唯...

  • むじゃく‐どうちゅう【無着道忠】

    [1653〜1745]江戸中期の臨済宗の僧。但馬(たじま)の人。別号、葆雨堂・照冰堂。妙心寺の竺印(ちくいん)に師事、広く教禅の学を修めた。妙心寺竜華院主。著「禅林象器箋」など。

  • むじゅう‐どうぎょう【無住道暁】

    [1227〜1312]鎌倉後期の臨済宗の僧。鎌倉の人。号、一円。天台・真言を学び、円爾(えんに)に師事して臨済禅を修め、のち、尾張に長母寺を開山した。諡号は大円国師。著「沙石集」「雑談(ぞうだん...

  • むもん‐えかい【無門慧開】

    [1183〜1260]中国、南宋の臨済宗の僧。杭州良渚(浙江(せっこう)省)の人。月林師観に参じて「無字」の公案によって大悟し、その著「無門関」に第一則として収めた。勅号、仏眼禅師。

  • もっと調べる 6 件

  1. 辞書
  2. 「無」で始まる言葉 辞書すべて

閲覧履歴

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • トルストイ
    真実だけでできていたなら、歴史はすばらしいものだったろうに。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO