むしぼう‐ぎゅうにゅう【無脂肪牛乳】
成分調整牛乳の一つ。生乳から乳脂肪分を取り除き、その含有量を0.5パーセント未満にしたもの。成分調整牛乳の一つ。→低脂肪牛乳
むし‐むしゅう【無始無終】
始めもなく、終わりもないこと。真理または輪廻(りんね)の無限性をいう語。
む‐しゃ【無遮】
仏語。寛容でさえぎることがないこと。制限や差別がないこと。
むしゃ‐え【無遮会】
貴賤・僧俗・上下・男女の区別なくだれにでも財施・法施を行う法会。無遮施。無遮大会(だいえ)。
む‐しゃく【無爵】
爵位を持っていないこと。
むしゃく【無錫】
中国江蘇省南部の商工業都市。太湖北岸にあり、交通の要地。米・生糸などの集散地。繊維・機械・食品などの工業が盛ん。人口、行政区143万(2000)。ウーシー。
む‐しゃべつ【無差別】
[名・形動]「むさべつ(無差別)」に同じ。「流石(さすが)に天道是非—といいがたけれど」〈一葉・やみ夜〉
む‐しゅ【無主】
所有者がないこと。また、主体となるものがないこと。
む‐しゅう【無執】
「無着(むじゃく)」に同じ。
む‐しゅう【無終】
《古くは「むじゅう」》終わりのないこと。果てしのないこと。「—無限の道程をたどり行く旅人として」〈寅彦・相対性原理側面観〉