さわ‐に【沢煮】
煮物の一種で、白身の魚や鶏のささ身などを薄味のたっぷりの汁で煮たもの。
しお‐に【塩煮】
塩味だけで煮ること。また、その料理。
しぐれ‐に【時雨煮】
ハマグリなどのむき身に、ショウガを加えて佃煮(つくだに)風に煮上げた料理。
した‐に【下煮】
[名](スル)煮えにくい材料をあらかじめ煮ておくこと。「豆を—しておく」
しば‐に【芝煮】
白身の小魚やエビなどを薄口醤油に少量の酒かみりんを加えて煮て、汁とともに食する煮物。または、その煮方。
しぶかわ‐に【渋皮煮】
渋皮がついたままの栗を、あく抜きをした後、砂糖を加え煮たもの。
しゃ【煮】
[常用漢字] [音]シャ(慣) [訓]にる にえる にやす 〈シャ〉にる。「煮沸」 〈に〉「煮物/雑煮(ぞうに)・佃煮(つくだに)」 [難読]煮凝(にこご)り・煮麺(にゅうめん)
しら‐に【白煮】
醤油を使わず、材料を白く煮上げること。また、その煮上げたもの。「蓮根(れんこん)の—」
じか‐に【直煮】
食材を下茹でせずに、直接煮汁で煮ること。また、その料理。直炊き。
じざい‐に【自在煮】
自在餅(もち)のこと。