ふけい‐せい【父系制】
家系が父方の系統によって継承される制度。父系制度。
ふ‐けん【父権】
1 旧制で、父が家長として持つ支配権。家父権。 2 父の有する親権。
ふ‐し【父子】
父と子。「—家庭」「—相伝」
ふし‐かてい【父子家庭】
配偶者のいない父親と未成年の子供を主な構成員とする家庭。父子世帯。
ふし‐せたい【父子世帯】
「父子家庭」に同じ。
ふし‐にんてい【父子認定】
父と子の関係にあると認めること。父子関係認定。 [補説]生物学的な父子関係はDNA鑑定によって確認できるが、法的な父子関係の認定は最終的に裁判所の判断に委ねられる。妻が婚姻中に妊娠した子は、民法...
ふ‐しょう【父称】
1 父を称する言葉。「お父さん」「とうちゃん」「おやじ」「父上」など。 2 人名の一部に父親や父系の先祖の名が付けられているもの。多く、欧米や中東で見られる。パトロニム。 [補説]スコットランド...
ふ‐じ【父事】
[名](スル)その人を尊敬し、父として仕えること。
ふ‐せい【父性】
父親としての性質。⇔母性。
ふせい‐あい【父性愛】
子に対する父としての自然な愛情。⇔母性愛。