きんぞく‐せい【金属性】
金属に特有の性質。また、金属に似た性質。「—の音」
きん‐にく【筋肉】
収縮性をもつ動物特有の運動器官。原生・中生・海綿動物を除くすべてに存在。脊椎動物では量が多く、たんぱく質に富む。骨格に付着する骨格筋と、心臓壁をなす心筋は横紋筋からなり、胃腸などの壁をなす内臓筋...
ぎゅう‐し【牛脂】
牛の脂肪を精製したもの。白または淡黄色をし、特有の匂いがある。食用のほか、せっけん・ろうそくの製造原料や潤滑油、軟膏の基剤などに使用。ヘット。
ぎんじょう‐づくり【吟醸造り】
吟味して醸造すること。伝統的に、よりよく精米した白米を低温でゆっくりと発酵させ、特有の芳香を有するように醸造すること。→吟醸酒
くせ【癖】
《「曲(くせ)」と同語源》 1 無意識に出てしまうような、偏った好みや傾向。習慣化している、あまり好ましくない言行。「爪をかむ—」「なくて七—」「怠け—(ぐせ)がつく」 2 習慣。ならわし。「早...
くに‐がら【国柄】
《古くは「くにから」とも》 1 国家の成り立ち。国の状態。「世界中の—と時代とに従て政統は一様なる可からず」〈福沢・文明論之概略〉 2 その国や地方に特有の持ち味。「お—が表れる」
くに‐なまり【国訛り】
その地方特有の語法・アクセント・発音など。また、生まれ故郷の言葉。国言葉。
くみ‐チンキ【苦味チンキ】
橙皮(とうひ)・センブリ・サンショウなどの粉末に70パーセントのアルコールを加えて製したチンキ剤。黄褐色で、特有の芳香と苦みがある。健胃薬。
クラム‐チャウダー【clam chowder】
洋風スープの一種で、ハマグリ(クラム)を用いたアメリカ特有のスープ。
けいたい‐けいせい【形態形成】
生物の発生において、種特有の形態をとるに至るまで、いろいろな形態を作り出していく過程。細胞が構成されたのちの、各組織・器官の形や大きさ、相互の配列関係などが定まってくる過程。形態生成。