たいわん‐やまねこ【台湾山猫】
ベンガルヤマネコの別名。
ちいき‐ねこ【地域猫】
特定の個人ではなく、その地域の住民が共同で飼育と管理をしている猫。管理する住民は、餌やり、ふんの清掃、繁殖防止のための避妊手術、猫に関する住民どうしのトラブル解消などの活動を行う。
つしま‐やまねこ【対馬山猫】
ネコ科の哺乳類。ベンガルヤマネコの一亜種とされる。家猫くらいの大きさで、目立たない斑点がある。対馬にすみ、天然記念物。
つち‐はんみょう【土斑猫/地胆】
甲虫目ツチハンミョウ科の昆虫の総称。体長1〜2センチ。体は青黒くてつやがある。腹は平たく、雌では特に大きい。前翅(まえばね)は短く、後ろ翅は退化しているので飛べず、歩き回る。体内に含む有毒なカン...
とら‐ねこ【虎猫】
虎毛の猫。
どら‐ねこ【どら猫】
盗み食いなどをするずうずうしい猫。また、野良猫。
どろぼう‐ねこ【泥棒猫】
他家の食べ物を盗む猫。
ながぐつをはいたねこ【長靴をはいた猫】
《原題、(フランス)Le Chat botté》フランスの昔話。貧しい粉ひき職人の三男坊が、猫の知恵により王の娘婿となる。ペローの「童話集」に収められている。 《原題、(ドイツ)Der ge...
にほん‐ねこ【日本猫】
日本産の家猫。和猫。→ジャパニーズボブテール [補説]日本の家猫の起源は、奈良時代に中国から持ち込まれた愛玩用の猫といわれる。短毛で顔が丸く、毛色はさまざまな模様がみられる。
ぬすっと‐ねこ【盗人猫】
「泥棒猫(どろぼうねこ)」に同じ。