いりょう‐じゅうじしゃ【医療従事者】
医師・歯科医師・看護師・薬剤師・理学療法士・管理栄養士・放射線技師など、ひろく医療に携わる職業の従事者。
イーラス【ERAS】
《enhanced recovery after surgery》手術後の回復を早めるための取り組み。負担の少ない手術や麻酔法を採用し、術前の絶食絶飲時間を短縮するほか、術後の疼痛(とうつう)管...
おおさかかわさき‐リハビリテーションだいがく【大阪河崎リハビリテーション大学】
大阪府貝塚市にある私立大学。平成18年(2006)に開学した。理学療法士・作業療法士・言語聴覚士を育成するリハビリテーション学部の単科大学。
おかやまいりょう‐せんもんしょくだいがく【岡山医療専門職大学】
岡山県岡山市にある私立の専門職大学。令和2年(2020)開学。理学療法士や作業療法士を育成する。
コ‐メディカル【co-medical】
医師と協同して医療を行う、検査技師・放射線技師・薬剤師・理学療法士・栄養士などの病院職員。
さいがいはけん‐ふくしチーム【災害派遣福祉チーム】
災害発生直後に被災地に入り、介護施設や避難所などで高齢者や障害者の支援を行う専門家チーム。社会福祉士・介護福祉士・理学療法士・看護師などによって構成される。災害派遣介護チーム。DCAT(ディーキ...
とうきょうほけんいりょう‐せんもんしょくだいがく【東京保健医療専門職大学】
東京都江東区にある私立の専門職大学。令和2年(2020)開学。理学療法士や作業療法士を育成する。
びわこリハビリテーション‐せんもんしょくだいがく【びわこリハビリテーション専門職大学】
滋賀県東近江市にある私立の専門職大学。令和2年(2020)、滋賀医療技術専門学校を改組して開学。理学療法士や作業療法士を育成する。
ピー‐ティー【PT】
《physical therapist》理学療法士。
ほうもん‐かんご【訪問看護】
看護の必要な在宅療養者を看護師・保健師あるいは理学療法士などが訪問し、主治医の指示に基づいて療養上の世話や必要な診療の補助を行うこと。