ひ‐り【非理】
道理にはずれること。非道。
ひんしつ‐かんり【品質管理】
《quality control》企業で、製品の品質の安定化と向上を図るための管理。QC。→QCサークル活動
ビジネスプロセス‐かんり【ビジネスプロセス管理】
⇒ビー‐ピー‐エム(BPM)
びょう‐り【病理】
病気の原因・過程に関する理論的な根拠。
ピタゴラス‐の‐ていり【ピタゴラスの定理】
直角三角形の斜辺の長さをc、他の2辺の長さをa、bとすると、a2+b2=c2であるという定理。三平方の定理。
フェルマ‐の‐げんり【フェルマの原理】
一点から出て他の一点に達する光の道筋は、可能な光学的経路の長さのうち最小値をとる、あるいは、通過に要する時間が最小になる道筋をとるという原理。1661年にフェルマが定式化。フェルマーの原理。
フェルマ‐の‐さいしゅうていり【フェルマの最終定理】
整数論上の難問とされていたフェルマの命題で、「nが3以上の自然数のとき、Xn+Yn=Znを満たす自然数X, Y, Zは存在しない」というもの。フェルマ予想。フェルマの大定理。1994年に米国プリ...
ふかくていせい‐げんり【不確定性原理】
量子力学における基礎的原理。原子や電子などの世界では、一つの粒子について、位置と運動量、時間とエネルギーのように互いに関係ある物理量を同時に正確に決めることは不可能であること。1927年にハイゼ...
ふかのうせい‐ていり【不可能性定理】
⇒アローの不可能性定理
ふかんぜんせい‐ていり【不完全性定理】
⇒ゲーデルの不完全性定理