ライトライブリフッド‐しょう【ライトライブリフッド賞】
《Right Livelihood Award》スウェーデンの財団が年に1回、「現在直面している緊急の問題について現実的かつ優れた回答を示した者」に対して授与する国際的な賞。多く、環境保護や人権...
ライフサイクル‐アセスメント【life cycle assessment】
商品の環境に与える影響を、資源の採取から、加工・販売・消費を経て廃棄にいたるまでの各過程ごとに評価する方法。環境への負荷のより小さい生産方法や代替原料・代替製品を選択していこうという考え方が根底...
ラグ・る
[動ラ五]《「ラグ」の動詞化》俗に、パソコンやスマートホンで、オンラインゲームなどの動作が遅くなること。回線環境やサーバーへの過度な負荷で起こる通信の遅延をさす。→ラグい
ラジオテレメトリー【radiotelemetry】
生物に小型の発信器などを取り付け、その位置を得て、行動や生態を調査する研究手法。個体の追跡を目的とするラジオトラッキングと同じ意味で使われることが多い。また、行動・生理・環境についてのデータを遠...
ラジオ‐トラッキング【radio-tracking】
生物に小型の発信器などを取り付け、その個体を追跡し、行動や生態を調査する研究手法。個体の位置を得るラジオテレメトリーと同じ意味で使われることが多い。また、行動・生理・環境についてのデータを遠隔測...
ラナース【Randers】
デンマーク、ユトランド半島北東部の都市。ラナースフィヨルドに注ぐグゼノー川下流部に位置し、河港を有する。古くからバイキングが居住し、中世に交通の要地として商業が発達。15世紀から18世紀にかけて...
らん‐かいはつ【乱開発】
[名](スル)住環境や自然・生態系の保全に配慮のなされない開発を行うこと。
ランタイム‐ライブラリー【runtime library】
コンピューターで、ソフトウエアを実行する際、その多くの場面で共通して利用される機能をまとめたプログラムの集まり(ライブラリー)。ソフトウエアの開発者はこのライブラリーにあるプログラムの機能を取り...
ランドスケーパー【landscaper】
1 庭師。造園技師。 2 環境開発や土地利用などに際して、地域全体のより人間的で美的な景観を設計する専門家。
ラーニング‐コモンズ【learning commons】
図書館などに設けられる、総合的な自主学習のための環境。IT機器や学習スペースなどを備え、従来からある書籍の閲覧だけでなく、グループ学習や討論会などさまざまな学習形態の活用に対応する。