ブレント‐げんゆ【ブレント原油】
北海のブレント(Brent)油田で生産される原油。ロンドンのICEフューチャーズヨーロッパ(旧・国際石油取引所)に上場され、国際的な原油価格の指標の一つとなっている。
ブレント‐ゆでん【ブレント油田】
英国シェトランド諸島北東沖の北海に位置する油田。1976年に生産開始。生産される原油はロンドンのICEフューチャーズヨーロッパ(旧・国際石油取引所)に上場され、国際的な原油価格の指標の一つとなっ...
ぶんかい‐しゃ【分解者】
生態系で、植物・動物の死体や排出物を分解して無機化合物に戻し、物質循環を促す生物。→生産者2 →消費者2
ぶん‐ぎょう【分業】
[名](スル) 1 手分けして仕事をすること。「時間がないので—して進める」 2 ㋐生産の全工程を分割し、異なった労働者によって分担されること。個別的分業。 ㋑社会的総労働が各産業部門に分割・専...
ぶん‐ぱい【分配】
[名](スル) 1 分けて配ること。配分。「利益を全員に—する」 2 地主に地代、資本家に利潤、労働者に賃金というように、生産に関与した者の間に所得が分けられること。
ぶんぱい‐こくみんしょとく【分配国民所得】
分配面からとらえた国民所得。一定期間に生産に参加した生産要素へ分配される賃金・地代・利子・利潤の合計。
プライベート‐ブランド【private brand】
スーパー・デパートなどがみずから企画生産して販売する独自のブランド商品。一般にメーカー製品(ナショナルブランド)より割安になる。商業者商標。自家商標。自主企画商品。PB。
プラス‐せいちょう【プラス成長】
国内総生産(GDP)が前期に比べて増加していること。経済規模が拡大し、経済成長率がプラスになっていることを意味する。→マイナス成長
プラットホーム【platform】
《「プラットフォーム」とも》 1 演壇・講壇などの壇。また、舞台。重量挙げで、競技(試技)を行う場についてもいう。 2 電車・列車への乗客の乗り降り、貨物の積み下ろしのため、線路に沿って築いた駅...
プラム‐ポックス‐ウイルス【plum pox virus】
サクラ属の植物に広く感染する植物ウイルス。1915年にブルガリアで発見され、ヨーロッパ・北米・南米およびアフリカ・アジアの一部で発生が確認されている。アブラムシの媒介や接ぎ木・苗によって感染する...