あんしょう‐ばんごう【暗証番号】
該当者か否かをコンピューターで照合するための暗証用の数字。現金自動支払機などで使用。
いちれん‐ばんごう【一連番号】
品物や条文などに、一から順に続けてつけてある番号。
エフ‐ばんごう【F番号】
《F number》⇒F値1
エムエヌピー‐よやくばんごう【MNP予約番号】
番号ポータビリティー(MNP)によって携帯電話の通信事業者を変更するとき、電話番号の引継ぎの手続きに必要な10桁の番号。事前に乗り換え元の事業会社から発行してもらい、乗り換え先との契約時に使用する。
きそねんきん‐ばんごう【基礎年金番号】
従来別々であった国民年金(10桁)・厚生年金(10桁)・共済年金(8桁か14桁)の加入者番号を国民年金方式で統一した10桁の番号。保険料滞納や加入漏れの防止が目的。平成9年(1997)1月に導入...
きょうつう‐ばんごう【共通番号】
⇒マイナンバー
けいさつそうごうそうだん‐でんわばんごう【警察総合相談電話番号】
犯罪の未然防止など市民生活の安全を守るために、都道府県警察署が設置する、電話による相談窓口。全国共通の電話番号は「#9110」。悪質商法・DV・性犯罪・少年非行・薬物乱用・暴力団に関することなど...
ケッヘル‐ばんごう【ケッヘル番号】
19世紀オーストリアの音楽研究家ケッヘル(Ludwig von Köchel)が、モーツァルトの作品を年代順に整理してつけた作品番号。略号はK.またはK.V.
げんし‐ばんごう【原子番号】
原子核中の陽子の数、すなわち原子核の正電荷の数によって示される、元素の種類を表す番号。電気的に中性の原子では核外電子の数に等しい。元素の化学的性質は核外電子の数によって決まるので、原子番号はその...
こくさい‐いどうたいしきべつばんごう【国際移動体識別番号】
⇒アイ‐エム‐イー‐アイ(IMEI)