ホーム【home】
1 家庭。家。「—バー」「マイ—」 2 故郷。本国。また、本拠地。→アウェー 3 人々を収容する施設。収容所・療養所など。「老人—」 4 「ホームベース」の略。
まのやま【魔の山】
《原題、(ドイツ)Der Zauberberg》トマス=マンの長編小説。1924年刊。青年ハンス=カストルプが、スイスのサナトリウムで7年間の療養生活を送る間にさまざまな思想や性格の持ち主と出会...
マリアーンスケー‐ラーズニェ【Mariánské Lázně】
チェコ西部にある温泉保養都市。16世紀前半、修道僧により温泉が発見され、18世紀後半から療養に用いられた。鉄道の敷設に伴い、ラーゼニュスカーコロナーダをはじめとする温泉施設がつくられた。ボヘミア...
まんせいき‐びょういん【慢性期病院】
病状の安定している患者に対して長期間の入院医療を提供する病院。→療養病床 →急性期病院
みなまたびょうきゅうさい‐とくべつそちほう【水俣病救済特別措置法】
《「水俣病被害者の救済及び水俣病問題の解決に関する特別措置法」の通称》水俣病問題の最終解決を目指して制定された法律。未認定患者に一時金・療養手当等を支給することや、原因となった事業者(チッソ)の...
やしな・う【養う】
[動ワ五(ハ四)] 1 自分の収入で家族などが生活できるようにする。扶養する。「妻子を—・う」 2 衣食などのめんどうを見ながら育てる。養育する。「孫を大切に—・う」 3 食物を与えて飼う。「家...
よう【養】
[音]ヨウ(ヤウ)(呉)(漢) [訓]やしなう [学習漢字]4年 1 食物をとってからだをやしなう。また、体力をつけるもの。「養生・養分/栄養・加養・休養・滋養・静養・摂養・保養・療養」 2 食...
よう‐あ【養痾】
長い病気の療養をすること。「—に事寄せ何も書かぬ覚悟にて」〈荷風・雨瀟瀟〉
ライト【Eda Hanna Wright】
[1870〜1950]英国の社会事業家。1895年(明治28)来日、第二次大戦後にも再来日し、国立癩(らい)療養所恵楓園などで施療に尽くし、「救癩の母」と慕われた。
りょう【療】
[常用漢字] [音]リョウ(レウ)(呉)(漢) 病気を治す。「療法・療養/医療・加療・救療・診療・施療・治療」