てき‐だん【擲弾】
榴弾(りゅうだん)・化学弾などのうち、擲弾筒や小銃などに取り付けた擲弾発射筒(ランチャー)によって発射するものの総称。グレネード弾。 [補説]もとは手で投げる榴弾をいったが、これは手榴弾(ハング...
てきだん‐とう【擲弾筒】
擲弾を発射する携帯用の小型火器。
てっ‐か【鉄火】
[名] 1 真っ赤に焼けた鉄。やきがね。 2 刀剣と鉄砲。 3 弾丸を発射するときに出る火。銃火。 4 「鉄火巻き」「鉄火丼(どんぶり)」の略。 5 「鉄火打ち」の略。 6 中世の裁判法の一。...
てっ‐ぽう【鉄砲/鉄炮】
1 火薬の爆発に伴うガス圧によって弾丸を発射する金属製の火器。ふつう小銃をいう。古くは大砲をも称した。 2 《形が1に似ているところから》据え風呂の下部や隅に取り付け火をたくようにした鉄製または...
テポドン【大浦洞】
朝鮮民主主義人民共和国のミサイル。1号と2号があり、1号は射程距離が1500キロ程度のIRBM(中距離弾道ミサイル)。2号は6000キロ前後とみられ、ICBM(大陸間弾道ミサイル)に分類される。...
テル【TEL】
《transporter-elector-launcher》ミサイルの運搬・起立・発射装置。
テーザー‐じゅう【テーザー銃】
《「テイザー銃」とも》スタンガンの一種。電線のついた2本の針状の電極を発射し、標的に電気ショックを与えて一時的に動けなくする。米国・カナダ・英国などの警察機関が使用。商標名。
ディー‐エス‐エル【DSL】
《deep scattering layer》海底に向けて超音波を発射したときに、音波を反射させる動物プランクトンの密集あるいは魚群などの存在を示す層。深海音波散乱層。
でんぱ‐こうどけい【電波高度計】
航空機から電波を発射し、地上からの反射時間を測定して高度を知る装置。
とう‐ほう【答砲】
礼砲に対する答礼として発射する空砲。軍艦対軍艦、軍艦対砲台の場合が多い。