ウイン‐ウイン【win, win】
双方がうまくいっていること。特に、政策において両者にとって適度に都合がいいこと。「日中がともに発展する—の関係」
ウェストン【Walter Weston】
[1861〜1940]英国の宣教師・登山家。明治21年(1888)イギリス国教会牧師として来日。布教のかたわら中部山岳地帯を踏査。著「日本アルプスの登山と探検」で日本アルプスの名を広め、日本にお...
ウェリン‐ガーデンシティー【Welwyn Garden City】
英国イングランド南東部、ハートフォードシャー州の都市。ロンドンの北約35キロメートルに位置する。1920年、都市計画家E=ハワードの構想に基づき、レッチワースに次ぐ同国で2番目の田園都市として建...
ウェルコム【Welkom】
南アフリカ共和国中東部、自由州の都市。州都ブルームフォンテーンの北東約160キロメートルに位置する。第二次大戦後に金鉱が発見されて発展。金のほかにウランを産する。
ウェーコー【Waco】
米国テキサス州中央部の都市。1881年に鉄道が通じ、農業地帯の中心地として発展。かつて空軍基地が置かれ、航空機部品・タイヤ・ガラスなどの各種工業が盛んになった。1993年にカルト教団の銃撃戦およ...
ウエストポート【Westport】
アイルランド西部、メイヨー州の町。クルー湾奥の低地に位置する。交通の要衝にあり、商業、軽工業で発展。町の中心部は18世紀に英国の建築家の計画に基づいて建設され、ジョージア朝様式の建物が並ぶ。 ...
うえの‐えき【上野駅】
東京都台東区上野にあるJR主要駅の一。明治16年(1883)開業。東北本線・常磐線などの列車の発着駅で、東京の北の玄関口として発展。
ウォルフスブルク【Wolfsburg】
ドイツ中北部、ニーダーザクセン州の都市。ナチス政権時代に自動車産業のための計画都市として建設。第二次大戦後も工業都市として発展した。自動車メーカーであるフォルクスワーゲンの本社、および同社が運営...
ウォーリック【Warwick】
米国ロードアイランド州中央部の都市。プロビデンスの南郊、ナラガンセット湾奥に位置する。17世紀半ばに植民地が建設され、製粉業、繊維産業で発展。ニューイングランド地方最古の保養地の一つで、避暑客...
うきよ‐え【浮世絵】
江戸時代の風俗、特に遊里・遊女・役者などを描いた絵。江戸の庶民層を基盤に隆盛した。肉筆画と木版画があり、特に版画は菱川師宣(ひしかわもろのぶ)に始まり、鈴木春信らによる多色刷りの錦絵(にしきえ)...