りゅうこうせい‐のうえん【流行性脳炎】
ウイルスによる急性脳炎。嗜眠(しみん)性脳炎・日本脳炎など。
りょくいん‐こうか【緑陰効果】
1 街路樹や公園樹などによる緑陰が強い日差しを遮ることで、地表面の温度を低く抑える効果。 2 木々の葉を透過した光がもつ、種子の発芽阻害や休眠誘導を引き起こす効果。種子に含まれるフィトクロムとい...
ルミナール【Luminal】
催眠薬フェノバルビタールの商標名。鎮静・抗痙攣(けいれん)作用もある。
レコレータ【Recoleta】
アルゼンチンの首都ブエノスアイレスの一地区。市内随一の高級住宅街があり、国立美術館や各国の大使館が立地。歴代の大統領や富豪が眠るレコレータ墓地が有名。
レム【REM】
《rapid eyes movement》「レム睡眠」の略。「ノン—」「—期」
レム‐すいみん【REM睡眠】
《REMはrapid eyes movementの略》最も深い睡眠状態で、覚醒には強い刺激が必要であるが、脳波は覚醒時と同様の振幅を示し、開眼時のような速い眼球運動がみられる時期。睡眠中に繰り返...
レムすいみん‐こうどうしょうがい【レム睡眠行動障害】
レム睡眠中に体の動きを抑制する脳の機能が障害され、夢を見ているときに大声を出したり、手足を大きく動かしたりしてしまう病気。起きあがって歩き回り、殴る蹴るなどの動作をすることもある。パーキンソン病...
ろ【炉】
1 床や土間の一部を四角に切り、火を燃やして暖をとったり、煮炊きしたりする所。囲炉裏(いろり)。「—を切る」《季 冬》 2 暖炉。ストーブ。「僕は自(み)ずから—を擁して眠らんのみ」〈織田訳・花...
ロング‐スリーパー【long sleeper】
1日の睡眠時間が9時間以上の人のこと。→ショートスリーパー