ちゃっ‐かん【着艦】
[名](スル) 1 軍艦に到着すること。また、軍艦が港に着くこと。「母港に—する」 2 航空機が、航空母艦の甲板に帰着すること。「艦載機が続々と—する」
ちゃっ‐きょう【着京】
[名](スル)都に着くこと。東京または京都に着くこと。「二日の日数が出発と—との時日に符合せぬので」〈花袋・蒲団〉
ちゃっ‐こう【着港】
[名](スル)船がめざす港に着くこと。「予定どおり—する」
ちゃっ‐こく【着国】
国に帰り着くこと。帰国。
ちょう‐ど【丁度】
[副]《「丁(ちょう)と」からできた語か。「丁度」は当て字》 1 ある基準に、過不足なく一致するさま。きっかり。ぴったり。きっちり。「—約束の時間に着く」「ブラジルは—日本の裏側にある」 2 あ...
チル【chill】
[名](スル) 1 冷やすこと。「—鋳物」 2 《「チルアウト」から》落ち着くこと。休憩すること。「—タイム」
チル‐アウト【chill out】
1 落ち着くこと。気を静めること。 2 クラブミュージックで、比較的テンポのゆっくりした曲の総称。
ちん‐せい【鎮静】
[名](スル) 1 騒ぎや高ぶった気分などを、しずめ落ち着かせること。また、しずまり落ち着くこと。「狂乱物価の—をはかる」「暴動を—する」 2 薬物などによって神経の興奮をしずめること。「—薬」
つまり【詰(ま)り】
[名] 1 物が詰まること。また、詰まっている度合い。「排水溝の—」「袖丈(そでたけ)の—ぐあい」 2 いろいろと経過して行きつく最後のところ。事の結末。果て。終わり。「とどの—」「身の—」「...
てい‐ちゃく【定着】
[名](スル) 1 ある場所や位置に、ぴったりとつくこと。一定の所に落ち着くこと。「従業員が—しない」 2 しっかりと根づくこと。人々の間に浸透し、なじむこと。「ファーストフードが—する」 3 ...