ウニャンガ‐こしょうぐん【ウニャンガ湖沼群】
《Lacs d'Ounianga》チャド北東部、サハラ砂漠の南縁のムールディ低地にある湖沼群。大小50か所の塩湖、淡水湖がある。美しい自然景観と貴重な水生生物の生息地として知られ、そのうち18か...
エジプト【Egypt】
アフリカ北東部の国。正称、エジプト‐アラブ共和国。首都カイロ。国土の多くは砂漠で、ナイル川流域で綿花・サトウキビなどを栽培。スエズ湾岸などから石油も産する。古代文明の発祥地で、ピラミッドなどの遺...
エチオピア‐あく【エチオピア亜区】
動物地理区の一。旧熱帯区に属し、サハラ砂漠以南のアフリカの地域。キリン・ゴリラ・チンパンジー・ライオン・ダチョウなどが特徴。
エトシャ‐こくりつこうえん【エトシャ国立公園】
《Etosha National Park》ナミビア北部にある国立公園。エトシャパンとよばれる塩類低地と半砂漠地帯が含まれる。乾季でも涸れない水場があり、絶滅が危惧されるクロサイをはじめ、アフリ...
エネディ‐こうげん【エネディ高原】
《Plateau de l'Ennedi》チャド北東部、サハラ砂漠にある砂岩の台地。風雨による浸食を受けた奇岩群が点在し、アルシェイのゲルタをはじめとする渓谷がある。また、先史時代の岩絵が残って...
エミクーシ‐さん【エミクーシ山】
《Emi Koussi》チャド北部、ティベスティ山地南東部にある山。標高3415メートル。同国およびサハラ砂漠で最も高い山で知られる。
エル‐アーティフ【El-Ateuf】
アルジェリアのサハラ砂漠北部、ムザブ地方の涸れ谷(ワジ)に位置するオアシス都市ガルダイア近郊の集落。10世紀から11世紀頃、イバード派ベルベル人によって築かれた、丘の頂のモスクを中心とする古い街...
エル‐オマイド‐せいぶつほごく【エルオマイド生物保護区】
《El Omayed Biospher Reserve》エジプト北部、地中海沿岸の砂漠地帯にある生物保護区。固有の植物が多く、ヨツユビトビネズミをはじめとする希少な野生動物が生息する。エル‐オマ...
エル‐ゴレア【El Goléa】
アルジェリア中部、サハラ砂漠にあるオアシス都市。アラビア語名エルメニア。グランドエルグオクシデンタル(西部大砂丘)が西側に広がる。タデマイト高原の西麓に位置し、湧水に恵まれる。ナツメヤシや柑橘(...
エルタ‐アレ【Erta Ale】
エチオピア北東部のダナキル砂漠にある活火山。標高613メートル。粘性が低い玄武岩質の溶岩による楯状火山であり、山頂部に二つの火口がある。溶岩湖が常態的に見られることで有名。