出典:gooニュース
社説:コロナ禍5年 感染症担う人材の育成急務
新型コロナウイルス感染の拡大を受け、政府が最初の緊急事態宣言を発出して、きのうで5年となった。 大流行の波は沈静化したが、新たなウイルスのパンデミック(世界的大流行)はいつ来ても不思議ではない。コロナ禍の多大な犠牲と混乱を繰り返さぬよう、次の備えが問われている。 中国が原因不明の肺炎患者発生を発表したのは、2019年末。半月後、日本国内で初の感染者が確認された
[社説]トランプ関税と日本 対策総動員し生活守れ
ここは毅然(きぜん)としたメッセージと、果断な行動力が求められる局面だ。政府は国民生活を守るという強い意志を示してもらいたい。 トランプ米政権は5日、相互関税の第1弾として世界各国に一律10%の追加関税を適用。9日には第2弾を発動する予定で、日本に対する相互関税は計24%となる。 自らが築いた戦後の自由貿易秩序を事前協議もないまま独断的に破壊するようなもので、
社説:京都の国保料上げ 運営の安定へ府の責任重い
京都府内の自治体で、国民健康保険料(国保料)を引き上げる動きが相次いでいる。 京都市は2025年度分から3年ぶりに引き上げた。40~64歳の1人当たり平均の増額幅は平成以降で最大の10・35%で、年額保険料は10万円を超える。 近年は据え置いていた福知山市や木津川市のほか、宇治市と綾部市も2年連続で引き上げた。24年度は13市町が値上げしている。
もっと調べる