しょうがい‐ばじゅつ【障害馬術】
馬術競技の種目の一。高さや幅(奥行き)のある障害物をとびこえながら走らせ、過失なく規定時間内に早くゴールできるかを競うもの。
しょうがいぶつ‐きょうそう【障害物競走】
1 走路に種々の障害物を置き、それらを越えて速さを競う競技。陸上競技では、距離3000メートルの間に28個の障害物と7個の水濠(すいごう)を設置して行う。オリンピック種目の一。SC(steepl...
ショート‐ダンス【short dance】
アイスダンスの種目の一。ステップやリフトなど決められた五つの要素を組み込み、規定のリズム・テーマに沿った音楽に合わせて演技をするもの。リズムダンス。SD。→フリーダンス
ショート‐トラック
《short track raceから》1周が111.12メートルの室内リンクで行うスピードスケート競技。複数の選手が同時に滑走し、タイムではなく着順を競う。接触・転倒などの危険防止のため、ヘル...
ショート‐プログラム【short program】
フィギュアスケート競技の種目の一。男女シングルの場合、ジャンプ・スピン・ステップなど7種類の規定の要素を、音楽に合わせて規定時間内にまとめるもの。SP。→フリースケーティング
シングル‐スケーティング【single skating】
フィギュアスケート競技の一。男女別で、一人で競技を行う。ショートプログラム(SP)とフリースケーティング(FS)の2種目を演技し、その合計得点で順位を競う。シングル。→ペアスケーティング
しんしゅ‐ほけん【新種保険】
海上保険・火災保険・運送保険など古くからある保険種目を除く損害保険の総称。
しん‐たいそう【新体操】
音楽に合わせて、手具を使って演技する体操競技。個人種目と団体(5人)種目とがある。マットは13メートル四方で、手具はボール(球)・フープ(輪)・ロープ(縄)・リボン(帯状布)・クラブ(こん棒)の5種。
しんたく‐とうち【信託統治】
国際連合の監督下に、信託を受けた国(施政権者)が一定の非自治地域で行う統治。→信託統治理事会 [補説]信託統治地域には、国際連盟の委任統治下にあったもの、第二次大戦の敗戦国から分離されたもの、領...
しん‐ふくごうきょうぎ【新複合競技】
スキーのアルペン種目の一。滑降・回転・大回転の3種目、または滑降・回転の2種目に出場し、総合得点で順位を競う。