いな【稲】
「いね」の変化した語。複合語として用いられる。「—穂」「—田」《季 秋》
いね【稲】
1 イネ科の一年草。実が米で、広く主食とされ、水田や畑で栽培し、畑に作るものは陸稲(おかぼ・りくとう)とよばれる。インドまたは東南アジアの原産。日本では先史時代から栽培。高さ約1メートル。多く、...
しね【稲】
いね。多く、他の語の下に付いて複合語の形で用いる。「荒—」「み—搗(つ)く女(をみな)の佳さ」〈神楽・細波〉
とう【稲〔稻〕】
[常用漢字] [音]トウ(タウ)(漢) [訓]いね いな 〈トウ〉イネ。「水稲・晩稲・陸稲」 〈いな〉「稲作・稲妻・稲光・稲穂」 [名のり]ね [難読]稲荷(いなり)・稲熱病(いもちびょう)...